模試制作にあたりましては、①主要教科書の内容から大きく逸脱しないこと、②単語の暗記だけにとどまらない歴史の背景や経緯を意識した作問、③最新の研究結果を反映させること、の3点を特に意識して制作にあたっております。問題の校閲作業におきましては、主要教科書に準拠した歴史記述や問題が成立しているかどうかの瑕疵確認や、ファクトチェック、ヒラクやトジルなどの文字統一などにも留意して取り組んでおります。担当者は模試制作や校閲のプロであることはもちろんのこと、一部、 予備校や高校の講師もいるため、受験生がつまずきやすいポイントなどを熟知していることも「質」のよい試験問題をご提供できる理由です。
過去の問題に縛られることはございませんが、日々入試研究を怠らず、各大学の試験傾向の把握に努めて参りました。また、クライアントの皆様からいただいたご依頼に関しては、当たり前のことですが、「正確」かつ「迅速」に対応させていただいております。クライアントの皆様の期待をこえたお仕事をさせていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
ありがたいことに模試制作や校閲・ 参考書校閲 、ファクトチェックなどに数多く携わる機会をいただき、自己研鑽にあたっております。子どもたちにとって受験とは、大人の社会に出るために自身の将来をかけて挑む大切なものです。本気で挑んでくる子どもたちに対して、授業であれ、模試などの制作・校閲であれ、「責任」をもって「誠実」に応えることが重要であると私は考えます。クライアントの皆様とは契約者・被契約者の関係になると思いますが、その垣根をこえて、日本の教育を支える同伴者として共に成長して参りたい所存です。歩みは止めません。どうぞよろしくお願いいたします。
「社会専科」へ「お問い合わせ/教材制作依頼」は
下記「お問い合わせフォーム」をご記入下さい。
担当者よりおってご連絡させていただきます。