地理で求められる力『地理力』とは、資料や観察により地球上の現象を理解し、場所による違いをつかみ、因果関係を探る力のことです。入試におきましては、受験生の 『地理力』 を見極める出題が大切です。地理で使用される資料は、地図(地形図や統計地図)・グラフ・表・写真・文献など、多岐に渡ります。それらを広く用いることにより、多角的な視野を持つ受験生が成果を得られる問題作成に努めます。しかしながら、作成者が独り善がりで自己満足の問題を作成しては意味がありません。顧客のニーズに合わせた問題、顧客が求める学生像を見出すことができる問題の作成を心がけております。
過去問に始まり社会情勢の把握など、クライアントの皆様からの細かなご要望にお応えできるよう日々研鑽に努めております。
試験に向けて、本気で努力を続ける生徒さんに対して、授業、教材の政策や校閲を通して私も本気で向き合いたいと考えております。
同様に、クライアントの皆様とも共に、努力を重ねる生徒さんのために良いものを作り続けていければと考えております。
どうぞ、よろしくお願いいたします。